自分を幸せにできる人
人を幸せにできる人
そんな職員が働く舞台
エントリーはこちら
中途向け採用フォーム | ||
---|---|---|
現在募集中職種 |
feature
エタニティライフの特徴
安心・健康・やりがいのある働き方
安心して介護に打ち込める
24時間、看護・医療と連携
施設スタッフとは別に、看護・医療専門のスタッフが24時間体制で常駐しています。時として医療行為が必要な場合でも、専門スタッフにすべて任せることができ、介護スタッフは自分の業務に集中して、安心して働ける環境です。
プライベートの時間を大事に
1日7時間の勤務時間
無理な勤務時間にならないよう、外部企業との連携や仕組み・体制が整っています。スタッフ同士も助け合いながら業務にあたっているので、残業や持ち帰って行う業務もありません。
申請すれば100%取得可能
必ず有給休暇が取得できる
十分なスタッフ数と連携で、有給申請を行えば必ず有給休暇が取れる環境です。ありがちな有給休暇を取りにくい雰囲気もなく、長期休暇の計画を練るのも気軽にできます。
成長を求める人に機会を
充実したキャリアアップ制度
能力に応じてステップアップできる役職があり、面談や各種研修などの人材育成制度により成長できる環境です。
スタッフ全員がとても温かく楽しい職場です。
他の施設の経験もありますが、多職種の方がおられ、色々な方とコミュニケーションが取れるいい職場です。
仕事のやりがい
利用者様に笑顔で「ありがとう」と言われるたびに、この仕事をやっていて良かったと思います。最期まで寄り添ってあげられるとても意義のある良い仕事だと思っています。
photo
仕事風景・施設・設備

全体の利用者様の状況共有ミーティング

ちょっと仕事の相談中

上司との定期面談で、仕事の相談ができます

内装デザインにこだわった施設内

介護度に合わせた入浴リフトで負担軽減

温かい食事、冷やした食事をそのままで
event
利用者様に喜ばれるイベント企画
あなたの企画力を業務に活かしてみませんか。

スタッフが主体となって
楽しみながら働ける
季節の行事などに合わせて、利用者様に喜んでもらえるレクリエーションの企画立案から携わることができます。
正月、節分、花見、夏祭り、父の日、母の日、ハロウィーン、お月見、クリスマス、BBQ、しゃぶしゃぶ、おやつの日、ビューティーDAY、女子会、男子会 など
career
キャリアアップの仕組み
成長をバックアップする体制が整っています。
visual control
見える化要件
入職促進に向けた取り組み
〇法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 入職時に法人の理念研修を行い、外部講師を招いてのケア研修や職務ごとの育成方針を定めることで、入職促進に向けた活動を行っています。法令研修、高齢者虐待防止研修の中でロールプレイングを取り入れ、意見交換や自身の課題を知り学びにつなげていきます。他、プライバシー保護や倫理法令遵守、非常災害の対応研修を根拠に基づいて、研修をすることによって安全なケアを心掛けていきます。
- 新入職研修
配属先では新人教育担当同行のもと、新人教育マニュアルをもとにひとり立ちするまでサポートします。 - 専門知識研修・介護技術研修・接遇研修
介護のスキルを向上させる介護技術の基本を学び、現場の課題に沿った研修を行うことで、安全な介助を提供します。
〇事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
- 人事部による面接や定期的な面談を基に、研修を行う制度を作っています。
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
〇働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 職務毎の研修内容の整備
階層別研修・管理職研修・サービス提供責任者研修・リーダー研修などの専門職や、それぞれの職務に必要な能力を身に付けるための研修を実施しています。各専門分野に特化した内容を、研修を通してキャリアアップに繋げる研修を実施しています。
〇研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- アセッサー資格取得者による新人教育研修を実施しています。
- 役職定義評価シートを基にキャリア段位と制度を設定し連動させています。
〇上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップなどに関する定期的な相談の機会の確保
- 面談を通して年間目標を設定し、定期的な面談を通して目標に対しての進捗確認をおこないアプローチします。
- エタニティグループでは”チャレンジ制度”というものを設け、次の職責へ進みやすい環境を作っています。
腰痛を含む心身の健康管理
〇雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
- 面接のロールプレイング、職員のモチベーション(eラーニング)の研修で実践的スキルを身に着けていき、職員の定着に繋げています。
〇事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 事故対策・対応マニュアルの制定体制整備を行っています。
- 全事業所事故発生予防再発防止委員会を設置し、毎月事故防止委員会会議の運用の元、トラブル発生時の対応を周知し、統一しています。
- マニュアルをいつでも閲覧できる状態にしており、日々マニュアルに沿って体制を整えています。
生産性向上(業務改善及び働く環境改善)の為の取り組み
業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
- 情報共有:朝の申し送り・夕方の申し送りを毎日実施
- 作業負担:ケアウイングソフトを導入し、介護職員の訪問実績をタブレット入力により、作業負担を軽減
- 記録・報告書の様式統一化を行い、簡略化を図っています。
高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
- ケアサポーターとして、介護業務のサポートや居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳など行っている。
やりがい・働きがいの構成
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 週に1度の会議を開催し、介護職員の意見を基に現場環境やケア内容の改善に日々取り組んでいます。
requirements
募集要項
介護福祉士資格者(筆記試験不合格の5年間のみなし資格者含む)
高校・専門学校・大学を卒業見込み、または卒業3年以内の方。
●キャリア採用
介護福祉士で、介護関連の仕事の経験者
給与手当初任給:246,000円
【内訳】
基本給 | 169,000円 |
---|---|
処遇改善手当 | 55,000円 |
介護福祉士手当 | 15,000円 |
処遇改善支援手当 | 7,000円 |
※その他、夜勤手当 | 1日6,000円 |